電話&ラインで悩み相談|愚痴聞き&話し相手ですっきり!

12月1日(金)対応状況

10時~12時 13時~18時 21時~深夜1時
※定休日は月曜日

愚痴聞き悩み相談とは?

「仕事でメチャ怒られた。ムカツク!」

「彼氏に振られて、さびしい。誰か話し相手になってくれる人がいれば・・・」

「将来への漠然とした不安で、夜眠れない。話し合い手が欲しい」

そんなあなたのために、愚痴聞き&話し相手を提供するサービスが電話相談123です。

悩み相談の料金は1分80円です。
(初回は15分間無料)

悩み相談の料金・時間

悩み相談の料金は1分80円です。
初回の方は「15分まで無料」です。

管理人
管理人

ちなみに、話してみて「何か違うな」と感じたら、途中で終了して下さい。

相談時間

初回の方は最大30分まで。
ご入金確認が取れた方のみ、2回目以降の利用が可能です。
2回目からは1回あたり最大2時間です。

通話方法

会話の方法は①電話通話②LINE通話の2種類です。

①電話通話

070で始まる番号で「私」からお電話いたします。
通話料無料の楽天モバイル(iphone)を利用

電話での相談料金の支払いは「後払い」です。
※フルネームとお電話番号が必要です。
初回は最大30分2回目以降は最大2時間利用できます。

②LINE通話

通話料が無料のLINE通話です。

管理人
管理人

LINEは匿名が可能ですが、相談料金はLINEペイで先払いとなります

悩み相談はどんな内容でもいい?

悩み相談123の「愚痴聞き&話し相手」サービスでの会話内容は、ジャンルを問いません※

※イタズラ・性的発散などは除外

以下は、よくある悩みをジャンル別に解説しました。参考になれば幸いです。

【よくある悩みジャンル】

→仕事の悩み

愚痴聞き・話し相手は有料or無料どっち?

「有料と無料のサービスがあるけど、どっちがいい?」

愚痴聞き&話し相手のサービスは多数あります。

それそれのメリット・デメリットを解説します。

無料サービス

愚痴聞き・話相手の無料提供のサービスのデメリット&メリットを解説します。

デメリット
  • 話中でつながらないことがある
  • 録音されているのでは?と不安を感じる人がいる
  • 電話オンリー(LINEやスカイプがない)

愚痴聞き・話相手のデメリットとしては、サービスが無料のため、相談者の人数が多く、時間帯によって、つながらないケースがあります。

また、「録音されているのでは?」と不安に感じる人も少なからずいるようです。
※実際録音していても、個人情報は保護されています。

私も以前に相談した経験がありますが、録音されるのではないかと不安になる気持ちはよくわかります。しかし、一般的には、匿名で相談した場合でも録音されることが多いです。

ただし、その録音は相談者の個人情報を保護するために厳密に管理されていることが多いです。

※ヤフー知恵袋より参照

通話方法はフリーダイヤル0120が多いですが、LINEやスカイプ、その他チャットなどに未対応の業者さんがほとんどです。

メリット
  • 無料(※通話もフリーダイヤル)で利用できる
  • 運営者が信用できる(特定非営利活動法人など)
  • 24時間対応のサービスがある

愚痴聞き・話相手サービスを無料で、窓口によっては24時間対応しているケースもあります。

また、運用元が特定非営利活動法人しっかりしている点もメリットといえます。

【無料の電話相談サービス一覧】

まもろうよ こころ特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク
・ 日曜日、月曜日、火曜日、金曜日、土曜日00:00~24:00、
 ・水曜日、木曜日6:00~24:00
 ※木曜日6:00~火曜日24:00までは連続対応
よりそいホットライン一般社団法人 社会的包摂サポートセンター
0120-279-338 つなぐ ささえる(フリーダイヤル・無料)
0120-279-226 岩手県・宮城県・福島県から
こころの健康相談統一
ダイヤル
全国どこからでもこちらの番号に電話をかければ、
かけた所在地の「心の健康番号相談」等の公的な相談機関に接続されます。

0570-064-556
チャイルドライン(特定非営利活動法人(NPO法人)チャイルドライン支援センター)
チャイルドラインは18歳までの子どもがかける電話です。
※フリーダイヤルのため、
IPでんわからは接続できません。 0120-99-7777
あなたのための
相談場所があります
#9999 (通話料無料)
全国のいのちの電話47都道府県で対応
※連絡先は住所により異なる
項目名ここに説明文を入力
項目名ここに説明文を入力

有料サービス

愚痴聞き・話相手の有料提供サービスのデメリット&メリットを解説します。

デメリット
  • 有料(1分50円~200円)※サービスによる
  • 相談員の傾聴スキルにバラツキがある
  • 運用元の信頼性が低い

愚痴聞き、話相手の相談をお金をいただいて、サービス提供するため、料金が発生します。
最大手はココナラで「1分100円~250円」と相談員によって、料金が変わります。

またココナラも含め、他社の有料サービスは「会話の品質」にバラツキがある点でデメリットです。
運用元もココナラは信頼性が高いですが、他サービスは信頼性が低いといえます。

管理人
管理人

ココナラは会社の信頼度は高いです。
しかし、相談員によって、クオリティが異なります。
※傾聴など愚痴聞きは、資格が不要のため

メリット
  • LINEやSkypeなど電話以外も利用が可能
  • LINE通話で匿名が可能
  • ジャンルが幅広い

愚痴聞き・話相手サービスを有料で利用するとき、基本電話を利用します。
※相手から折り返しで無料通話がほとんど

ですが、LINE通話などアプリを使って通話できる業者があり、匿名での利用が可能です。

また、会話の内容が幅広いです。
例えば、NPOや厚生労働省が提供するサービスは自殺・心の病など、やや重たい相談内容です。

ですが、有料の愚痴聞き・話相手サービスは「彼氏に振られた」「上司がむかついて、殴りたい」
「お隣さんの子供がうるさい」など、やや気軽な相談内容が多い
メリット
があります。

【当サービスの連絡先】
070-5375-2368
※まずはショートメールを下さい

またはLINE友だち↓

 

 

nayamiをフォローする
電話&ラインで悩み相談|愚痴聞き&話し相手ですっきり!
タイトルとURLをコピーしました